Shunya Ueta

Hugo で記事の更新日をgitと連携して自動的に取得して表示させる

最近昔書いていた技術記事の情報が古くなりすぎて不正確なこともあったので、書き直すときがあったのだが、そのときに自動的に最終更新日を記事に表記できないか探していたら、実現方法があったのでメモしておきます。

やっていることは Last Modified Date with Hugo の記事をと完全に一緒だが、日本語での情報が無かったので備忘録がてら記録を残す。

Hugo は各ページに関する情報をFront Matter Variables という仕組みで Markdown 上に定義します。 主に YAML 形式で記述されていることが多いです。

lastmod という変数が更新日を表す変数であり、この変数に対して更新日の情報を与えてやれば記事の最終更新日を表現することができる。

Front Matter に lastmod: "2021-03-31" の形式で与えておけば、以下の形式で記事作成日と最終更新日を表記できる。

{{ $date := .Date.Format "02.01.2006" }} {{ $lastmod := .Lastmod.Format
"02.01.2006" }}

<p>Published on: {{ $date }}</p>
<p>Edited on: {{ $lastmod }}</p>

だが、毎回記事を編集するたびに lastmod 変数を追記するのは面倒なので自動化できるなら自動化したい。

config.yaml で、以下の設定を行う。

enableGitInfo: true

enableGitInfotrueにすることで、各ページに対してGit 情報を更新日として付与してくれる。

最後にconfig.yaml で以下の設定を行えば、 Front Matter の lastmod 変数に対して、 Front Matter で定義されているlastmod、もしその情報がなければ各ページの gitの最終コミット日を返すという設定がされる。

frontmatter:
  lastmod:
    - lastmod
    - :git

参考になると思うので、当ブログでの実際の変更点はこちら

テンプレートを上書きするように、./layout配下のページを編集した。 hugo の記事でたまに見かけるのがテーマを直接編集している人がいるが、それは筋が良くない方法です。

なぜかというと、hugo の設計はよくできているので、./layout 配下にthemeと同じ構成でファイルを設置すればそちらを上書きする形で参照してサイトを構成してくれるので、元のテーマは何も変更をせずにアップデートが可能です。 また、拡張性と柔軟性が高まる良い仕組みで、個々人ごとにテーマの編集がしたい必要性に対してよく考え込まれているなと思った。

Reference

---

関連しているかもしれない記事


📮 📧 🐏: 記事への感想のおたよりをおまちしてます。 お気軽にお送りください。 メールアドレス入力があればメールで返信させていただきます。 もちろんお返事を希望せずに単なる感想だけでも大歓迎です。

このサイトの更新情報をRSSで配信しています。 お好きなフィードリーダーで購読してみてください。

このウェブサイトの運営や著者の活動を支援していただける方を募集しています。 もしよろしければ、Buy Me a Coffee からサポート(投げ銭)していただけると、著者の活動のモチベーションに繋がります✨
Amazonでほしいものリストも公開しているので、こちらからもサポートしていただけると励みになります。

#hugo #blog