Shunya Ueta

投げ銭サービスのBuy me a cofee をBlog に導入してみた

@potato4d さんや @takuti さんが Blog に Buy me a cofeeを導入していて、自分も導入したいと思いたち、導入してみた。

やったこととして、Blog 記事の末尾に、サポート機能として自分のbuy me a cofeeページへのリンクが表示されるようにした。

導入経緯

以下のポストに強く共感と興味を持った。特に良い文章は抜粋しておく

情報に対して価値を感じてくれた人に還元してもらえるのは素直に嬉しい

とにかく、「技術の発信」でも収入が得られる時代が到来しつつある

技術で稼げるようになった今、内発的動機(興味)があっても外発的動機(お金)が伴わないと優先度が上がりにくいということは起きていて、だからこそ勉強自体でも稼げるようよう仕組み化したいと思っていて、それが去年から試行錯誤してる「技術情報発信のマネタイズ」です。 tweet

の方針に凄く興味と共感が持てた。

拝金主義というわけではなく、投げ銭文化自体が凄く良い文化なので自分もその波に乗ってみたさがあり、導入してみた。

zenn や note でも良い記事だなと思った際には、投げ銭をしたりするが、個人 Blog でも簡単にその機能が作れるのは良い時代になった。

もし自分が価値ある情報を提供することで、誰かの助けになり、その人達が還元してくれたなら凄くよいなと思った。業界全体がその流れになると面白いと思う。

早速、この前書いた記事 を友人に送ったら、メンテナンスお疲れ様の意をこめて Coffee ☕️ を奢ってくれた。

へんたい運用お疲れ様でした link

手探りで作った記憶が蘇る。開発、メンテとありがとう link

---

関連しているかもしれない記事


📮 📧 🐏: 記事への感想のおたよりをおまちしてます。 お気軽にお送りください。 メールアドレス入力があればメールで返信させていただきます。 もちろんお返事を希望せずに単なる感想だけでも大歓迎です。

このサイトの更新情報をRSSで配信しています。 お好きなフィードリーダーで購読してみてください。

このウェブサイトの運営や著者の活動を支援していただける方を募集しています。 もしよろしければ、Buy Me a Coffee からサポート(投げ銭)していただけると、著者の活動のモチベーションに繋がります✨

#blog