Shunya Ueta

GitHub discussion を使ったコメントシステム giscus を導入

Blog にコメントシステムを採用したいなと思って giscusを入れてみた。

経緯

Blog を読んだ際にコメントするまでではないけど、書いた人に対するシグナルとして、絵文字リアクションという仕組みがとても好き。 Medium だと clap 👏 だったり、はてなだとはてなスター ⭐️ ですね。また Slack や GitHub の emoji reaction も同じ発明だと思う

また、はてぶや Twitter 以外でも感想が書ける場所があると良いのではと思いコメントシステムを Blog に導入してみた。

選定基準

コメントシステムの採用候補は2つ

両者とも OSS で、コメントのデータを GitHub 上で保持できるのが魅力的。 DISQUSも同じ機能を提供してくれているが、自分のデータは自分で持ちたいかつデザインが激しめな印象があるので、uttrances, giscus が候補に残った。

両者ともデザインシンプルで良い。

だが、giscus は コメントを取り扱うなら issues ではなく Discussions のほうが適しているという動機から作られた。

giscus は記事に対してリアクションができたり、コメントに関する voting もあるので、迷わず giscus を採用する流れとなった。

確かに issues よりも GitHub Discussions のほうがコメントという概念に適していると思う。

というわけで GitHub でサインインすれば記事末尾にて、giscus を通じてコメントやリアクションができるようになりました。 Hugo への組み込みは、同じ Hugo で giscus を導入している方の記事1を参考にしました。

リアクションお待ちしております…! 👇

余談

Webmention などの仕組みも気になるのだが、ちょっと採用するまでの仕組みが重いので不採用にした

---

関連しているかもしれない記事


📮 📧 🐏: 記事への感想のおたよりをおまちしてます。 お気軽にお送りください。 メールアドレス入力があればメールで返信させていただきます。 もちろんお返事を希望せずに単なる感想だけでも大歓迎です。

このサイトの更新情報をRSSで配信しています。 お好きなフィードリーダーで購読してみてください。

このウェブサイトの運営や著者の活動を支援していただける方を募集しています。 もしよろしければ、Buy Me a Coffee からサポート(投げ銭)していただけると、著者の活動のモチベーションに繋がります✨
Amazonでほしいものリストも公開しているので、こちらからもサポートしていただけると励みになります。

#blog #hugo