Shunya Ueta

Re:プログラム雑談 188回:ゲスト回:MessagePassingの話とか

自分が大好きだった、Message Passing はなしをふったりふられたの後日談を @karino2 さんが、Podcast で語ってくれていたので、アンサーソング。

読者としては、Message Passing という共著ブログは RSS に登録して毎回とても楽しみにしていた。 著者陣はなぜかやってよかった、大成功だね! という感想を出している方が少なく @morrita さんが

特に皆が書いてくれたものを読むのはすごく楽しかったので、うまくいった気もしています。 https://messagepassing.github.io/023-s1/04-morrita/

というポジティブな感想を残してくれており、読者としても著者陣が良い体験として経験されているとすごく嬉しい。 続編を期待しております。

以下、Podcast 内でのご意見に関するお話。記憶の中から書き出しているので正確性に欠けるかもしれません

書く習慣を身に着けていないと、書けないし、普段から書く習慣を実践したい @morrita さん

同意。自分も今年から脱 Twitter をして、Blog で記事を執筆するようにしているが、以前よりもほんの少しだけど読みやすい文章に変わった気がする。

Blog 記事の感想は欲しい。。。が今だと一方通行。Twitter での言及はいまがポピュラーだが、それはなんか違う。 どちらかというち意見を書くというよりも、意見を求めているときがある。

これも非常にわかる。自分も双方的な意見交換を Blog 上で行いたくてコメント機能を導入1したが、今の所導入してから 1 件のリアクションしかされていない…2

このコメント機能の Giscus の良いところは、

なのだが、全然使われない…

はてぶで 969 件とかなりブックマーク3された記事で、自分の Blog でもおそらく歴代最大の閲覧数を持つ記事でさえもコメントはされなかった。

いや、はてぶやってるヒトははてぶでコメントすると思うので、単純にはいえないですが…一つの指標として

はてなスターや、Medium の clap のような弱いシグナルが欲しくて導入したのだが、なかなか思い通りにいかない。

海外の有名所の Blog 記事だとコメントが殺到しているので、これも日本独特の問題なのか? それとも到達する数の規模が違うからそのぶんコメントが多くなる傾向などがあるのだろうか?

increments などの雑誌に比べて Message Passsing は、他の著者が書いた記事に返信していくような形式なので、重複した内容が少ないのが良い点 @morrita さん

自分もそう思うな~。MEssage Passing の面白さは著者陣がリレー記事のように言及しあって相互作用が発生しているのが面白い点だと思う。

意見表明だけだと偉そう

これは身につまされる話で、意見家ではなく実践者として自分も絶えず手を動かし続けていきたいなと改めて思った。

---

関連しているかもしれない記事


📮 📧 🐏: 記事への感想のおたよりをおまちしてます。 お気軽にお送りください。 メールアドレス入力があればメールで返信させていただきます。 もちろんお返事を希望せずに単なる感想だけでも大歓迎です。

このサイトの更新情報をRSSで配信しています。 お好きなフィードリーダーで購読してみてください。

このウェブサイトの運営や著者の活動を支援していただける方を募集しています。 もしよろしければ、Buy Me a Coffee からサポート(投げ銭)していただけると、著者の活動のモチベーションに繋がります✨
Amazonでほしいものリストも公開しているので、こちらからもサポートしていただけると励みになります。

#note