2022年に買って愛用しているもの
恒例の買って愛用しているものの振り返り記事です。
過去の記事
恒例の振り返りです。
- 南部鉄器製の鉄器
- 手持ちのテフロン加工の調理器具が剥げてきて寿命を迎えつつあったので、以前から興味があった南部鉄器製の鉄器に挑戦してみた。最初は以下の二つをセットで買った。
- 結果的に大正解で、このおかげで料理をするのが更に楽しくなった。特に揚げ鍋、揚げ物の仕上がりが顕著に変わり家族から大好評。フライパンも最高に美味しいチャーハンが作れる。その後、鉄製の調理器具が気に入って、卵焼き器も鉄製に買い替えた。
- この卵焼き器はまだ修行を終えていないので必ず焦げ付いてしまうのが、焦げ付きがなくなってきているのを見るのもまた楽しみ。利用後のメンテナンスがめんどくさいと言われているが、自分は幸運にも面倒くさく感じない性質で良かった。自分が死ぬまで短めに見ても 40 年はあるが、死ぬまでこの器具を使えるというのはいいものですね。3-4 年スパンでフライパンを使い切っては買い換えるというのも嫌だったので丁度いい。
- あたりまえのぜひたくという料理エッセイが自分は非常に好きなんですが、そこの茶碗蒸しの回がめっちゃ好きで、中華鍋とせいろで茶碗蒸しを作るんですが、自分でもやりたいな~と惹かれている。だが、中華鍋とせいろが置く場所が我が家には無いので、広い家に引っ越したら挑戦したい… 料理は日常の中で試行回数を重ねられるし、美味しいものが食べれるしでいいことだらけの趣味ですね~。一軒家とかに住んだら七輪とかも導入してろばた焼きもやりたい。
- スマートエンジェル イージスジュニア G
- 生まれたての子供を乗せるためにチャイルドシートを買っていたのだが、車での外出時にどうにも起きに召していないので、買い替えてみたところ大正解だった。(妻の提案に感謝)。このおかげで車に乗った際に子供が鬼のように泣くのをやめて、寝るようになり車で遠出・旅行ができるようになった。
- スマートエンジェルは西松屋のプライベートブランドなのですが、どれも品質が高くてかつお値段がマザーテレサ並みに優しく愛用しています。
- スマホの車載ホルダー
- 以前持っていた Anker の車載ホルダーは、子供が分解するのにハマっており、どこかに消え去ったので購入し直した。Anker の車載ホルダーを利用してわかったことは、自分にはワイヤレス充電機能は必要ないし、ホルダー形式も万力タイプで挟むのではなくフックタイプが良いということ。万力タイプで挟む形式は、密着率をあげるためのゲルが剥がれてきてしまい耐用回数が少ないことがわかった。なので、その不満点を解消するために、フック式スマホ車載ホルダー を購入した。完全に蛇足ですが、この系統の商品って Amazon だと有象無象のクローン商品があって、ガワは違うけど、OEM で全部中身同じではという商品しか見当たらないので、良い商品を探し当てるの大変ですね。
- Amazon ベーシック デスクマウント シングル モニターアーム ブラック
- リモートワークが始まった当初は、ダンボール箱の上にディスプレイを置いて、高さを底上げしてたんですが、最近、微妙に高さが足りていないのが気になってきた。日々使うものだからもっと投資しても、良いなと思いブラックフライデーで安くなっていたので買った。首を少し傾けないと行けない状態がなくなり、デスク周りもスッキリして快適。この系統の商品も 10 年以上は余裕で耐えると思うので、もっと早めに買っておけばよかった。
- OOFOS(ウーフォス)
Software
- Habitify
- 習慣化アプリ。買いきりライセンスで、プレミアム版を買った。自分は、サブスクはできるだけ増やしたくない派なのでありがたい。定常的に飲んでおきたい薬(自分の場合は花粉症の舌下治療)や、習慣づけたい習慣行動などを登録している。
- 1Password 年間プラン
- 今まで 7 年ほど買い切りプランで生き残ってきたが、買いきりで購入したライセンスが古すぎて、そのライセンスだと 1Password が使えなくなったので思い切って購読形式に移管した。買い切り型は DropBox での同期形式だったが、購読形式は 1Password アカウントによる同期で、DropBox に縛られない同期ができて楽。支払いは、1Password のギフトカードを購入してそこから支払うことで割安に契約した
- 前述したとおり極力購読型の支出はしたくなかったのだが、1Password にはとても長い間お世話になっているので、応援の意味を込めて契約した。
- MargineNote3
- 技術書のメモを Obsidian で取っていたのだが、取っている最中に自分が行う行動は、以下の二つに大きく分けられる。
- コピペ → 構造化 → 頭の中に理解して反芻する
- コードを書いたり、ノートを取ったりする
- 1つ目の作業で、ざっと読み込んでいくのだが、PDF リーダーや epub リーダーからコピペをしているときにあれ、めっちゃめんどくさい。こんなにめんどくさいなら、だれか良いアプリとか開発しているのでは思っていた。
- その後、Obsidian で PDF マーカーや注釈可能な拡張機能が無いかなとフォーラムを探してたら、MarginNote3 を愛用しているぜという投稿をキッカケに出会った。結果的になんで今まで使わなかったんだろうかというレベルで情報を構造化して読み取るのが楽になった。購読型ではなく買い切り形式だったのも非常にありがたかった。(大事なことなので、何回でも言わせてください)
- 今の状況を疑って、もっと便利にするにはどうしたらいいんだろうかと考える癖は本当に大事ですね。今までのコピペして、構造化してという時間がもったいなすぎる。
- 技術書のメモを Obsidian で取っていたのだが、取っている最中に自分が行う行動は、以下の二つに大きく分けられる。
関連しているかもしれない記事
- 子供の就寝時に使っているホワイトノイズマシンをGoogle Home から Dreamegg に変更
- 子供が1歳児を迎えるまでに、育児で役に立ったもの
- 「リーダーの作法」マネジメントに限らず、エンジニアとして仕事の作法について書かれた良書
- 2021年に買って愛用しているもの
📮 📧 🐏: 記事への感想のおたよりをおまちしてます。 お気軽にお送りください。 メールアドレス入力があればメールで返信させていただきます。 もちろんお返事を希望せずに単なる感想だけでも大歓迎です。
このサイトの更新情報をRSSで配信しています。 お好きなフィードリーダーで購読してみてください。
このウェブサイトの運営や著者の活動を支援していただける方を募集しています。 もしよろしければ、Buy Me a Coffee からサポート(投げ銭)していただけると、著者の活動のモチベーションに繋がります✨
Amazonでほしいものリストも公開しているので、こちらからもサポートしていただけると励みになります。