今年は、副業を行っていなかったので、寄附金控除のみ。 時間を計測していたが、今年は 30 分で確定申告できた。

  • 2020 年は紙の寄附金の証明書を集めておいて、手作業で入力後、寄附金控除アップロードした覚えがある。寄附金の証明書管理が面倒くさかった。
  • 2021 年は寄附金控除は xml で吐き出せるようになったので、freee で xml を読み込んで提出1 。医療費控除や青色申告もあったのでまとめると 24 時間ほどを要した。

納税先とマイナポータルが連携しており、事前に設定しておけば、数クリックですべてのデータが連携されるのは非常に快適な体験だった。

e-tax 連携のおかげで、寄附金の証明書を管理しなくて良くなったのは、良いことですね。 特にこれだけの規模の書類は全体で見ると決して小さくない数だと思うので、意味のあるペーパーレス化ですね。

e-tax は毎年どんどん快適になるので、素晴らしいサービスだなと思っています。 マイナンバーと保険証連携による、医療費控除も数年後には実現しているのかなと思うと、更に確定申告が楽になりそうですね。 開発に携わっている方に感謝です。

See Also

Support

記事をお読みくださりありがとうございます。このウェブサイトの運営を支援していただける方を募集しています。 もしよろしければ、下のボタンからサポート(投げ銭)していただけると、ブログ執筆、情報発信のモチベーションに繋がります✨