ワイヤーロックを使えば、出先でもベビーカーを安心して手放せるので、みんなに知ってほしい
表題のとおりです。
子供を連れてベビーカーで買い物に行った際に、自分ひとりだけの場合、スーパーのカートとベビーカーを両方押すのは相当めんどくさいというかきつい。
よくあるパターンとして、カゴだけ持ってベビーカーに載せたり、ベビーカーを押しつつ持ったりしている人がいるけど、それもまぁしんどい。
で、活躍するのがワイヤーロック。
(百均とかで購入できますが、イメージしやすいように Amazon のリンクを張っておきます。)
自分の場合、駐輪場にベビーカーを置いて、ワイヤーロックをかけて、そこにベビーカーを置かせてもらう。(自分はできるだけ迷惑がかからない場所を選んでベビーカーを置いてます) これで、ベビーカーを手放せるので、快適に子連れで買い物ができる。 最高。
時折、ワイヤーロックなしとかでもベビーカーを置いている人がいて、日本の治安的に盗まれることは無いだろうけど、施錠しておいたほうが気兼ねなく置いておけるので、自分はワイヤーロックをかけている。
関連しているかもしれない記事
- 子供が道中で無限に遊びたがるのに対応するために、持ち運べる椅子を買ったら大勝利
- 2022年分の確定申告
- Re:プログラム雑談 188回:ゲスト回:MessagePassingの話とか
- 2022年、はじめてのまともな確定申告
- 子供の就寝時に使っているホワイトノイズマシンをGoogle Home から Dreamegg に変更
Support
記事をお読みくださりありがとうございます。 このウェブサイトの運営を支援していただける方を募集しています。 もしよろしければ、Buy Me a Coffee からサポート(投げ銭)していただけると、記事の執筆、情報発信のモチベーションに繋がります✨--
記事を楽しめましたか? RSSで更新情報を配信しているので、お好きなフィードリーダーで購読してみてください。また、記事へのリアクションやコメントなどを、以下のGitHub を利用したコメントシステムからしていただけると執筆の励みになります。