Shunya Ueta

(恐らくみんなが求めている)懇親会に全振りした、非公開イベントを計画している

今まで自分は以下のようないろんな勉強会を学生の頃からずっと開催してきました。

ですが、オンライン雑談により、意識的に新たな繋がりを作る機会を取り戻したお話という話でも書きましたが、勉強会が COVID-19 の影響でオンラインに移行したことで懇親会に相当する文化がなくなった気がします。

オンライン雑談でも頻繁に話がでるのが、

「今までみたいに勉強会の懇親会とかで他社の内情とか(話せる範囲で)聞けたら面白んですけど、今はオフラインのイベントはなかなか開催されてないから、そもそもそういう機会もないどうしたもんでしょうね」

です。

こういう話を通じて、発表はせずに参加者同士のネットワーク作成と懇親会での談話に全ふりしたイベントがあっても面白いんじゃないかと思って、現在 5 月中旬に開催企画中です。

今回は非公開イベントとして開催しますが、理由として、試験的な企みなのと参加者のクオリティをある程度担保するためです。

異論はあると思いますが、最近考えていることとして、正直最近のイベント運営のモチベーションとして発表の場は、学会や、かなりデカイ開発者向け会議(例えば自分の分野で思い浮かぶのは、 USENIX, kubecon, PyCon、Berlin Buzzwords とか(適当すぎる列挙)) にまかせておけばエエやんけ派になりました。

運営者として、イベントを上記のレベルのブランド? クオリティまで持っていくの楽しそうだし、尊敬しますが、その土俵で戦うよりも、コミュニティ醸造に振ったほうが楽しいのではと思い企画しました。

今回は、主にオンライン雑談を通じて知り合った検索&推薦システムに関わっている人や、弊社の検索チーム、推薦チームの同僚たちを招待して、オフラインでワイワイする予定です。

というわけで最近、勉強会運営?というかイベント運営で考えていることをまとめてみました。

また開催後に感想記事を書こうかなと思います。

ではでは

---

関連しているかもしれない記事


📮 📧 🐏: 記事への感想のおたよりをおまちしてます。 お気軽にお送りください。 メールアドレス入力があればメールで返信させていただきます。 もちろんお返事を希望せずに単なる感想だけでも大歓迎です。

このサイトの更新情報をRSSで配信しています。 お好きなフィードリーダーで購読してみてください。

このウェブサイトの運営や著者の活動を支援していただける方を募集しています。 もしよろしければ、Buy Me a Coffee からサポート(投げ銭)していただけると、著者の活動のモチベーションに繋がります✨

#note #organizer #event