半年間の育休を終えて
当初は二ヶ月間の育休予定でしたが、諸々の事情で半年間に延長して 2023 年の後半はまるまる育児に専念していました。
第一子のときは、会社のサポートで給与が全額補助される上限の二ヶ月の育休を取っていましたが、今回はその 3 倍の期間の育休を取りました。 結果的に延長してよかったなと心の底から思います。
長所・短所があるので、この半年間を総括しつつまとめておきます。
- 短所
- キャッシュフローの悪化
- それぞれの状況によると思いますが、自分は前回と比べると、4 ヶ月分の給与が国からの補助のみとなります。これがなかなかにキツイです。究極的に言えばキャッシュフローは後から巻き返せれる要素でもあるので、以下の長所を鑑みると取ってよかったなと思います。
- キャッシュフローの悪化
- 長所
- 妻の負担が減る
- これが一番大きい。前回の育休復帰後にも感じていたのが、自分が育休復帰したとしても妻は育休復帰していないので、基本的に今まで二人でやっていたことを妻にお願いすることになってしまう。それが半年間取得したことで、子供も成長しある程度負荷が低くなった状態になったことは喜ばしい。
- より長く子供と接することができる
- もう半年経ったのかと信じられないくらい一瞬でしたが、子供との貴重な時間を過ごすことができました。
- 半年間仕事から完全に離れるという体験
- これも新鮮でした。これだけ長く休んだのは、幼稚園以前なんで、3 歳ぶりの超長期休暇…? 幸運にも第二子はよく寝てくれる子だったので、疲弊することなく育休を最高に休暇として楽しめました。毎日の料理を作ったことないもんを作ってみたり、でかける機会があれば、子供連れでも楽しめる方法としてパン屋、ケーキ屋、ラーメン屋などを堪能していました。念願のとみ田の本店にも行ってしまいました。赤ちゃん連れでいったんですが、素晴らしい接客で感動しました。学生の頃だと、夏休みとか終盤飽きたりする現象あったとおもうんですが、今回はそれがなかった。最後まで楽しかった。長期休暇っていいものだなと自覚できた。よく働くのやめると暇という一節もありますが、家族がいるとそんなことはないし、幸せだなと感じました。
- 妻の負担が減る
次に育休が取る機会があるかどうかはわかりませんが、半年間の育休をとってよかったと思います。
この半年間の過ぎ去り、俺じゃなきゃ見逃しちゃうねぇ
関連しているかもしれない記事
- 2023年に買って愛用しているもの
- ワイヤーロックを使えば、出先でもベビーカーを安心して手放せるので、みんなに知ってほしい
- 「私たちは子どもに何ができるのか」を読んだ
- 2022年に買って愛用しているもの
- 子供の就寝時に使っているホワイトノイズマシンをGoogle Home から Dreamegg に変更
📮 📧 🐏: 記事への感想のおたよりをおまちしてます。 お気軽にお送りください。 メールアドレス入力があればメールで返信させていただきます。 もちろんお返事を希望せずに単なる感想だけでも大歓迎です。
このサイトの更新情報をRSSで配信しています。 お好きなフィードリーダーで購読してみてください。
このウェブサイトの運営や著者の活動を支援していただける方を募集しています。 もしよろしければ、Buy Me a Coffee からサポート(投げ銭)していただけると、著者の活動のモチベーションに繋がります✨
Amazonでほしいものリストも公開しているので、こちらからもサポートしていただけると励みになります。