KDD2022 で気になった研究
2022/08/14 - 2022/08/18 に開催される Knowledge Discovery and Data Mining (KDD) 2022 の情報が出揃ってきたので、気になった情報をメモしておく。 自分が気になるトピックは、変わらず機械学習の実応用とその周辺領域なのでそれに偏ったリストになっている。 ADS invited speaker KDD 2022 ADS Invited Speakers An overview of AWS AI/ML’s recent contributions to open source ML tools: Accelerating discovery and innovation 招待講演は確か毎回論文化されて ACM で公開されるので論文公開されたらぜひ読みたい。 Tutorias KDD 2022 Tutorials Schedule に Tutorial の情報がまとまっているが、タイトルだけでウェブサイトへのリンクが一切なく、読み手に不親切なので来年は、改善してほしい。去年はそんなことなかったので、なんとか来年はもとに戻って欲しい。 Graph-based Representation Learning for Web-scale Recommender Systems. Authors: Ahmed El-Kishky (Twitter)*; Michael Bronstein (Twitter); Ying Xiao (Twitter); Aria Haghighi (Twitter) Twitter が開催する Tutorial で、すごく面白そうなのだが全く情報が見つからなかった。Twitter Cortex にも情報が更新されていないので、しばらくしたら公開されていることを祈る。 New Frontiers of Scientific Text Mining: Tasks, Data, and Tools....