去年の秋頃に子供を授かり、色々と役に立った情報や製品、サービスなどがあったので備忘録がてら残しておく。
ベビーウォール、プレイマット、服や抱っこひもなど鉄板系で買えば良いものなどは記す必要が無いのであえて書いてない。
書籍・情報源
- ★★★ 赤ちゃん寝かしつけの新常識 - 科学的な見地に基づいた、赤ちゃんの睡眠に関する情報を纏めた書籍。データやメタ分析、また著者の経験に基づいて、どう寝かしつけに取り組めばいいのか説明してくれている。
- ★★ 小児科医のママが教える 離乳食は作らなくてもいいんです。 - 簡単にまとめると、離乳食をわざわざ作るのではなく販売されている商品で離乳食をカバーしたほうが栄養素、準備に係る労力もなくなってみんな幸せという書籍
- ★ 厚生労働省が公開している情報
-
ac.jp
,go.jp
の資料の信憑性は高いので、優先して閲覧するようにしている。 - ★ 赤ちゃんとママ・パパのための情報 by 花王 - 花王がお医者さんと連携して作成している F&Q サイト。
モノ
- ★★★ 食洗機 - 哺乳瓶を電子レンジで殺菌するものもあるが、こちらのほうが食器も合わせて洗えるのでめちゃくちゃ楽。変にやけどする心配もない。哺乳瓶を 8 本程度買っておいて、食洗機で毎日 4 本程度洗っていく運用が非常に楽だった。
- ★★★ 防水敷き布団カバー - 子供がよる咳がひどくて飲んだミルクを吐いてしまっている場合があるのだが、その際に布団をすべて洗う必要がなくなるので非常に助かる。自分は西松屋で買ったけど、Amazon でも打っているので紹介
- ★★★ iHerb で購入する栄養満点ベビーフード - Gerber のライスシリアル など、日本の離乳食と比較して味付けが素材そのままの味で、必須栄養素が添加されている Gerber を愛用して買っている。離乳食にミルクと混ぜて会えると簡単に離乳食が作れるので非常に便利。小児科医のママが教える 離乳食は作らなくてもいいんです。で Gerber の存在を知れた。
- ★★★ スワドルアップ - 2-5 ヶ月ごろまで愛用していた。抱っこしている状態から、ベッドに置くと一種で起きて泣き出す確率が 9 割から 1 割程度に減る神の道具。途中で起き出すこともかなり少なくなった。
- ★★★ ニトリの引っ張るだけで取り込めるハンガー - わざわざベビーハンガーなどを買う必要は無い。引っ張って回収できるのが便利。Amazon でも同様のものが売られている
- ★★★ Google Home Mini - ホワイトノイズを再生するのに使っている。「OK Google ホワイトノイズを流して」で 11 時間程度連続再生してくれるので子供の就寝時間中ほぼカバーできる。 赤ちゃん寝かしつけの新常識 で紹介されていたので導入してみたが、寝ている部屋の近くで音を立ててしまったり、一緒の部屋で寝ていて自分のベッドの軋む音で泣かなくなったので非常にありがたい。Alexa とかでも同等の機能はあるんじゃないのでしょうか。昼寝のときもちょっとした音で起きなくなるのでありがたし - 2022-04-26: 追記: 子供の就寝時に使っているホワイトノイズマシンを Google Home から Dreamegg に変更
- ★★ Xiaomi Mi スマートバンド - 子供が深夜に起きた際にスマホで時計を確認すると光が強すぎるので、適切な光量で確認できる。また、料理しているときにタイマーとしても秀逸です。アラームも振動で起床できるので他の人を起こさずに起床できる点も秀逸。何よりも安いので気軽に買えるのが良い
- ★★ クリップライト - 赤ちゃん寝かしつけの新常識でも紹介されている、レッドライトを買うと高いので、クリップライトを買って、百均で買った赤色の透明の下敷きを当ててレッドライトを即席で作成したがなんの問題もなく使えている。実際に深夜に起きて作業をしていると赤色のライトだと眩しいという感覚が非常に和らいでいる気がする
- ★ オムツ替え防水シート - おむつ交換時にいきなりおしっこが発射されることもあるので、防水シートを買った。購入後いざという時何度も助かったので便利
サービス・アプリ
- ★★★ ぴよログ
- 睡眠やミルク、排泄の回数などを夫婦間で共有して管理できる。細かな使い勝手が洗練されていて感動するレベル。
できた
🚩 という項目があり、これをこまめに付けておくと見返すときにニヤつきながら成長を振り替えれる。 - ★★★ メルカリ - 元値が数千円台の子供服やおもちゃを 300 円、送料込みで買える。数十着は買ったのではなかろうか。ここでしか見つからないようなかわいい服も多くて、見てての楽しい
- ★★ ベビーカレンダー - このアプリは仕組みが面白い。こどもの生後の日数に合わせて、生後 N 日だと~ができるようになりますとか、こういうことをこころがけましょうと日めくり的に毎日記事が見れて、書籍を一度にまとめて読むよりも今必要なことを適宜教えてくれる感じで助かった。
- ★★ ジモティー - 4 万円相当のベビーベッドを無料でいただけた。車で 2 時間程度の場所だったが、旅行がてら受け取りに行った。感謝。
- ★ とりあえず登録しておくといいサービス - 楽天ママ割 - Amazon ファミリー
- ★ Amazon、ベビー用品クーポン - おむつやおしりふきなど時々割引クーポンで、ドラッグストアより安くなるときがあり、そのときに購入している。通常時はドラッグストアのほうがやすいので使い分けている - おむつカテゴリ - おしりふき
まとめ
可能な限り効率化できるような、仕組みづくりに投資したほうが幸せになれる。あと体力が一番大事、健康が最強!!