生成AIの生成物をmarkdown の表形式で出力すると、それはスプレッドシートにコピペしようとしても行と列が保持されずに、一つのセルにしか貼り付けることができない。
だが、TSV形式で出力すると、各項目が行と列のセマンティクスを保持した状態でコピペできるので超便利。
諸事情でモデルで利用しているすべての特徴量の説明を自然言語でする必要があったのだが、生成AIに任してみたら350項目中、347項目くらいは一発で問題ない品質で感動した。 自分で書いたら1項目3分だとして、1050分必要だったものが、5分で終わる。凄い。1040分の短縮ですよ。
今回の経験を踏まえると、SQLや Faeture engineering にに重厚にコメントをつけて、コードだけでは獲得できないセマンティクスを付与するのはこれからますます効果を発揮するので、意識していきたい。
退屈なことはPythonにやらせよう ―ノンプログラマーにもできる自動化処理プログラミング
ではなく、退屈なことは生成AIにやらせようの時代だわ。凄いわ